ハードウェアウォレット(Ledger Nano S)を使おう!(購入編)

久々のブログ更新です。
最近CoinCheck騒動で仮想通貨取引所のセキュリティが問題視されておりますが、たかっちも取引所に通貨を放置することのリスクが気になっておりましたので、ハードウェアウォレットのLedger Nano Sを購入して利用開始しました。記事がかなり長くなりそうで、数回に分けて書きます。今回はLedger Nano Sの購入方法をレポートしたいと思います。

ウォレットとは?

そもそもウォレットって何ですかって話ですよね。仮想通貨の取引はブロックチェーン上に全て台帳記録されているわけですが、そのうちの自分専用の台帳記録をウォレットといいます。銀行でいう口座みたいなものですね。

ウォレットは、デスクトップ(ローカル)ウォレット、ウェブウォレット、スマホウォレット、ペーパーウォレット、ハードウェアウォレットなどたくさんの形態があります。取引所に預けているケースも含めてざっくり比較するとこんなイメージです。

ウォレット種別 説明 コスト 使い勝手 安全性
取引所 取引所上に保管 なし ×
デスクトップ
(ローカル)
ローカルにアプリをインストールして管理 なし
Web Webサービスのウォレットを利用 なし
スマホ スマホにインストールして管理 なし
ペーパー 紙での管理 なし ×
ハードウェア 専用端末での管理 あり

各種ウォレットの詳細な説明は省きます。取引所は個人での管理手法に比べるとセキュリティが非常に高いはずですが、ハッキングのターゲットになりやすいこともあり総合的に考えると、取引所は盗難リスクが高いというのが実態です。

少し補足しますと上記で説明しているXXXウォレットというのは「台帳記録」というより「台帳記録にアクセスする際のカギ」という方が正しいです。(台帳記録はブロックチェーン上に常にオンラインで存在しますしね・・)
今回は今話題となっているハードウェアウォレットについて説明していきます。

ハードウェアウォレットとは?

ウォレットにアクセスする際の鍵をセキュアに管理できる専用端末です。通常はUSB接続して専用アプリと連携し利用します。代表的なものとしては以下3つがあります。

ウォレット 対応通貨 値段
Ledger Nano S
Ledger日本正規代理店 ハードウェアウォレットジャパン 【日本語サポート】
BTC ETH ETC XRP LTC DASH BCH BTG
KMD DOGE STRAT NEO ZCASH DIGIBYTE
VIACOIN QTUM ERC20トークン等
15,800円
TREZOR
BTC BCH BTG DASH ZCASH LTC ETH ETC
XEM MONA ERC20トークン等
17,499円

見ての通りハードウェアウォレットによって管理できる通貨が変わってきます。Ledger Nano Sは対応通貨が多く、他のハードウェアウォレットの対応通貨をほとんど包含していますが、Ledger Nano Sは2018/2/15時点でNEMに非対応です。NEMをどうしてもハードウェアウォレットで管理したい場合はTREZORを購入、とこんな感じで自分が管理したい通貨でハードウェアウォレットを選択するとよいかと思います。さて、今回はLedger Nano Sを購入しましたので、そちらの情報をまとめていきます。

Ledger Nano Sの購入

「Ledger Nano S」はAmazonの以下ページから購入しました。

Ledger Nano Sは正規代理店から購入することで、日本語のサポートを受けることが出来ます。上記のページではLedger Nano Sの正規代理店である「株式会社EarthShip」が販売しています。
※正規代理店の情報はこちらから確認可能です。

色々調べましたが、上記のAmazonページでの購入が最も早く届き、日本語サポートも受けられますので上記リンクから購入することをお勧めします。なお、Amazonマーケットプレイスで販売している正規代理店ではない業者や、オークション・フリマサイト等からの購入は、端末の中身を改竄されている可能性があるのでお勧めしません。必ず正規代理店から購入してください。

オーナー登録

日本語サポートを受けるためにはオーナー登録を行う必要があります。

Ledger Nano Sは上記のコンパクトなケースで届きますが、その裏にシリアル番号が記載してあります。
なぜかパッケージのビニール包みの外側にシールで張られていますので、保管する場合はべりべりはがしてくださいw

オーナー登録ページにアクセスして名前、電話番号、メールアドレスと、先ほど確認したシリアル番号を入力してオーナー登録します。

同梱物

中身の内訳は上記の通りです。最初の画像に写っているシルバーの棒状端末がハードウェアウォレットです。PCに接続する際のUSBケーブル、ネックストラップ、キーホルダー等が同梱されています。


また上記のリカバリーシートが同梱されています。すみません、最初に写真を撮り忘れてしまったのですが、マスクしてあるところにリカバリーフレーズを書く欄が設けてあります。後々の初期設定でこのシート使います。

さて、今回はこの辺で。次回は初期設定編へと続きます。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

30代某大手IT企業サラリーマン。 20代で社会保険労務士取得。妻娘の3人家族。爆益をあげているハイリスカー達を後目に、リスクを嫌い小銭を稼ぐ孤高の戦士。 2017年2月より株をスタートし、着実に収益確保。過去実施してきた財テクも含め情報発信していきます。